A.Tさん
新卒入社10年目
総務部門所属
入社した理由を教えてください。
私は地元で働きたいという気持ちが強く、地域に根ざし安定した基盤を持つ弊社に魅力を感じて応募しました。事務職として、社内のさまざまな業務を支えながら力を発揮できることにやりがいを感じ、ここで挑戦してみたいと思ったのが入社を決めた理由です。また、地域社会と深く関わりながら自身も地元の発展に貢献できるという点に魅力を感じました。
現在担当されている業務内容について教えてください。
現在は、法人・個人両方のガス料金に関わる周辺業務を担当しており、主に料金の計算や請求書まわり、入金管理を行っています。そのほかにも、最近は新卒採用人事と社内のシステム関係の構築も新たに任されるようになりました。新卒採用では、専用サイトを通して学生さんとメッセージを送りあったり、自社の周知を行ったりしています。システム関係の構築で行うのは、社内のDX化におけるシステム運用のサポート業務です。導入したツールでアプリを作り、システムを構築しています。
            
                一緒に働くチームや部署はどのような雰囲気ですか。
                また、そうした雰囲気を表すようなエピソードがあれば教えてください。
              
自身に任された仕事を最後まで「やり遂げたい!」という責任感を持つメンバーが多く、とても頼もしい環境です。部署ごとに業務の分担はありますが、他部署ともフラットに連携できる雰囲気があり、お互いに助け合いながら仕事を進めています。どんなバックグラウンドの方でも溶け込みやすい雰囲気があり、新しく加わるメンバーも自然に馴染める環境だと感じています。
            働く中でやりがいを感じた経験や、達成感を得られた仕事について、その時のあなたの役割とともに教えてください。
                ここ数年で社内のDX化が進み、アプリやシステムの導入が始まりました。
その際に、システム構築の業務を任されたのですが、新たに導入されたものであったため、社内で指導を受けられる環境が整っていませんでした。
ですが、メーカーの勉強会に参加するなど、自ら学びを深めながら進めてまいりました。今では、社内からのオーダーに対しても「こうしたらできるかな?」と、柔軟に対応できるようになりました。スタート時に比べて円滑に回るようになり、成果が目に見えるのでやりがいを感じています。
今はまだ移行時期で紙とデジタルを並行しているので、システムを一本化してみなさんの工数を減らせるよう、これからも頑張りたいですね。
              
大変だった仕事について、またそれをどのようにして乗り越えたか教えてください。
数か月前から、社長が率先して取り組んでいた新卒採用アプローチに携わるようになりました。初めての業務で戸惑うこともありましたが、学生の皆さんに弊社へ興味を持っていただけるよう、さまざまな方法を模索しながら工夫を重ねています。特に、言葉の選び方や情報の伝え方を工夫することで、弊社の魅力をより効果的に伝える方法を日々考えています。現在も試行錯誤を重ねながら、この取り組みが会社にとっても自分自身にとっても意義あるものにできるよう努めています。
                今後仕事を通じて実現したいこと、
                成長したいことを教えてください。
              
新しい仕事を任せてもらえるようになり、今は業務を円滑に進めることを目指しています。私の日々の作業は、現場で働く方々を支える重要な役割があり、その意義を強く感じています。一つひとつの業務を丁寧にこなしながら、自分の中にしっかりと落とし込み、求められる以上の成果を出せるよう努力しています。また、効率を意識した工夫や提案にも挑戦し、着実にスキルアップを図っていきたいです。
            1日のスケジュール
- 
                
                
出社
業務
準備 - 
                
                
朝礼
 - 
                
                
社内システム
アプリ作成 - 
                
                
採用サイト内
メッセージ送信 - 
                
                
昼休憩
 - 
                
                
事務作業
 - 
                
                
入金データ
確認・処理 - 
                
                
社内システム
アプリ作成 - 
                
                
退社