地域の方の「ありがとう」の声にやる気をもらっています

K.Mさん

新卒入社1年目
営業部門所属

入社した理由を教えてください。

大学が埼玉県だったので、就職活動を始めた当初は都内での就職を検討していました。しかし、就職活動を進めていくにつれ、地元に就職して貢献したいという気持ちが膨らみ、軌道修正しました。もともと私の就活軸が「地域貢献」だったので、地元に帰ることを決意。父親がガス工事の仕事をしていることもあり、人々の生活に欠かせないライフラインに関わる仕事に興味を持ったことも大きな要因です。

現在担当されている業務内容について教えてください。

主にガスの開栓・閉栓業務を行っています。営業部門に配属されると、まずは開栓と閉栓を覚えます。最初は教えてもらいながら先輩と各家庭を回っていましたが、今は1人で回れるようになりました。そのほかにも、家庭用機器の修理や取り付けも行いますが、こちらは先輩に同行してもらっています。

K.Mさん

一緒に働くチームや部署はどのような雰囲気ですか。
また、そうした雰囲気を表すようなエピソードがあれば教えてください。

若年層の社員が多いため、活気があり明るい雰囲気です。入社してすぐは、週に1回新人に向けたミーティングが開かれ、分からないことや不安なことを相談できるので、一人で抱え込む心配はありません。悩みまではいかない“迷い”の段階で話せるので、抱え込まなくてすむ環境は助かりました。今も先輩方から話しかけてくれるので、相談しやすいですね。

K.Mさん

働く中でやりがいを感じた経験や、達成感を得られた仕事について、その時のあなたの役割とともに教えてください。

お客様の安全を守るために行う点検業務です。ガス漏れの確認や機器の点検を通じて、お客様に安心を提供できることに大きな達成感を感じました。特に、お客様から感謝の言葉をいただいた時は、自分の仕事が役立っていると実感でき、やりがいを感じました。

大変だった仕事について、またそれをどのようにして乗り越えたか教えてください。

開栓業務で、お客様にガス機器の使い方をうまく説明することができず、困惑させてしまったことがありました。ガス周りの業務には専門用語が多く、自分たちが普段使っている言葉でも、お客様にとっては馴染みがないものばかりです。このとき、相手に伝えることの難しさを感じました。私自身が機器に関する理解が足りていないと思ったので、カタログを見たり先輩はどのように説明しているのかを聞いたりして、理解を深めました。今も手が空いたらカタログを見るようにしています。

今後仕事を通じて実現したいこと、
成長したいことを教えてください。

仕事を通じて実現したいことは、地域の安全と快適な生活を守ることです。ガスに関わる業務を通じて、確実で安心なサービスを提供し、社会に貢献できる人材になることを目指しています。成長したいことは、専門的な資格を取得して、知識やスキルをさらに向上させ、キャリアアップを目指すことです。

K.Mさん

1日のスケジュール

  • 出社
    業務
    準備

  • 朝礼

  • 業務
    現場の
    確認

  • お客様
    宅での
    点検業務

  • 設備の
    点検業務

  • 昼休憩

  • お客様
    宅での
    開栓業務

  • ガス器具
    設置状況の
    確認

  • お客様
    宅での
    閉栓業務

  • ガス器具
    の修理
    対応

  • 日報の
    作成

  • 退社