M.Hさん
新卒入社18年目
営業部門所属
入社した理由を教えてください。
生まれも育ちも館林であることから、地元で働きたいという思いがありました。安定した職に就きたいと考えた結果、ガス会社であれば地元に貢献しながら長く働けると感じ、選択しました。
現在担当されている業務内容について教えてください。
ガスの開栓・閉栓業務や、機器の販売・取り付け・メンテナンスなどのお客様のご自宅で行う作業のほか、器具や工事などに関わる集金業務、館林ガスの普及拡大に向けた営業をしています。既存のお客様が使用される機器が古い場合に買い替えの提案などを行い、新規開拓では、都市ガスの導入が予定されている地域のご家庭に訪問し、提案を行います。
            一緒に働くチームや部署はどのような雰囲気ですか。
また、そうした雰囲気を表すようなエピソードがあれば教えてください。
上司は面倒見が良く、後輩は人手が足りず困ったときにすぐ助けに来てくれます。お客様からも優しい人ばかりの会社だと言われるくらい、和やかな雰囲気です。基本的に1人で業務を進めることがないので、仕事でつまずいても、カバーするチームワークがあります。失敗を恐れずに挑戦できる環境があると思います。
            働く中でやりがいを感じた経験や、達成感を得られた仕事について、その時のあなたの役割とともに教えてください。
機器の販売や取り付け、修理、新規開拓など、お客様と接する機会が多いので、直接「ありがとう」と、声をかけていただくことがやりがいに繋がっています。なかには私を指名してくださるお客様もいて、そのような言葉はやはり嬉しいです。お客様はみんな優しく、館林ガスは皆さんが築いてくれたものだと改めて感じています。
大変だった仕事について、またそれをどのようにして乗り越えたか教えてください。
長く総務部門に配属しており、最近、営業部門に異動したばかりです。営業部門では、個人宅での仕事のほかに、アパートの設計などを任されるようになりました。営業部門での経験を積んでいるわけではないので、一から業務を覚えなければならず頭が真っ白になりましたが、先輩や後輩のサポートのおかげで、何とか乗り越えることができました。昨年から管理職を務めさせていただくことになり、営業部門の経験を積んでいる後輩でもあまり馴染みのない仕事を頼まれることが多くなってきました。これから先輩として、上司として教えていかなければならない立場になりますので、現場での流れや作業する際の注意点、上司からいただいたアドバイスなどをきちんと記録に残して、今後につなげていきたいと思います。
                今後仕事を通じて実現したいこと、
                成長したいことを教えてください。
              
キャリアは柔軟に考えていますが、社内で憧れている方のように成長することが目標です。その方はリピーターのお客様が多いだけでなく、業者の人からの信頼も厚く、その方がいれば大丈夫という安心感があります。まずは手元の仕事から経験を積んで、いつか、「館林ガスには自分がいるから大丈夫」と、思われる存在になりたいです。
            1日のスケジュール
- 
                
                
出社
業務
準備 - 
                
                
朝礼
 - 
                
                
ガス
給湯器
取替 - 
                
                
取付後状況
確認訪問
請求書
キャンペーン
チラシ届け - 
                
                
風呂
給湯器取替
打ち合わせ - 
                
                
取付後状況
確認訪問
請求書届け - 
                
                
昼休憩
 - 
                
                
ビルトイン
コンロ
オーブン
取替 - 
                
                
ビルトイン
コンロ取替
希望先
カタログ
説明及び受注
段取り調整 - 
                
                
風呂給湯器
修理訪問
取替品
受注 - 
                
                
報告書類
等作成
明日の仕事
の準備 - 
                
                
退社